放課後等デイサービスとは
主に6歳から18歳の発達障害(自閉症,ADHD,LD,ダウン症)のある児童を対象として、放課後や夏休み等の長期休業日に生活能力向上のための訓練および社会との交流促進等を支援します。
1か月の利用日数は市役所と保護者さまが相談した上で決まります。
利用日数の範囲内でしたら他の放課後等デイサービスの教室と併用して、ご利用いただけます。
ご利用イメージ例
【1ヶ月の利用回数が20回の場合】
放課後等デイサービス A教室 10回
放課後等デイサービス B教室 3回
放課後等デイサービス くろとんぼ 7回
ご利用方法
ご利用に際して受給者証が必要になります。療育手帳や身体障害者手帳は必須ではありません。
受給者証は市区町村の児童福祉課で発行していただけます。
ご不明の場合は、お気軽に当教室にご相談ください。
ご利用料金
各ご家庭の所得に応じて上限金額が定められております。
【例1】 年収890万円未満の場合、月の負担上限金4,600円
【例2】 非課税世帯の場合、月の負担上限金0円
※おやつ代、レクリエーション代は別にかかります。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。